【インテーク面接について】(福祉サービスの知識等)

B!

【インテーク面接について】
(福祉サービスの知識等)

 

日本のどこかのケアマネジャー
こんばんは。
日本のどこかのケアマネジャーです。
今夜のメニューは
【インテーク面接について】
(福祉サービスの知識等)
となっております。

 

にゃんこ
動画をみたあと
確認問題にチャレンジしてにゃん♥

 

【インテーク面接について】
(福祉サービスの知識等)
https://youtu.be/8EliqToFYqw

 

 

確認問題をご用意させて頂きました。

全問正解できるまでチャレンジしてみてください!
↓↓↓

インテーク面接

インテーク面接についての出題です。

問題

あなたの答え

正解の答え

あなたの得点 {{SCORE_CORRECT}} 出題数 {{SCORE_TOTAL}}

あなたの答え

 

解説は上記動画や下記テキストでご覧下さい。

動画→音声→テキスト
見る→聞く→読む
をすることで
がっつりぼっくり理解できます!w

 

【インテーク面接】(福祉サービスの知識等)
テキストで確認☆

 

日本のどこかのケアマネジャー
まずはインテークについて確認しておくよ。

 

インテークとは?

intake(インテーク)の直訳は「取り入れ口」です。
「相談者の受け入れ口」といった意味合いになります。
インテークの定義は「初回の面接」としている場面が多いです。
しかし「初回」とすると、今回の問題には迷いになる場合もあると思うので注意が必要です。
「初回」とするより「初期の段階」と捉えたほうが良いと思います。
「インテーク面接」は「初期段階の相談面接」という風に捉えてください。
インテークの目的は、
・信頼関係の構築、相談援助の関係づくり
・主訴の傾聴、課題の明確化、アセスメントスタート
などになります。
ざっくり言ってしまえば、
・信頼関係作り
・アセスメント(主訴傾聴、課題の明確化)
の2点ということでおけ~です。

 

にゃんこ
正解を導き出すだめには、言葉の定義も大切にゃんけど、
「初期段階の相談面接」として、
道徳的に、倫理的に「より適切なもの」
を選べば正解できちゃうとも考えられるにゃん。

 

インテーク面接について、適切なら○、適切でなければ❌で答えてください。
1回の面接で終わらせなければならない。

✖です。

1回で終わらせる必要ないですよね。

インテークに関しては定義の中に「初回の面接」としている情報が多いです。
インテークのマナーでも「初対面のマナー」なんて言われていたりします。

しかし、インテークを「初回の面接」としてしまうと、
2回目以降は初回とは言わないですし、
終わらせるも何も、最初の1回が初回(インテーク)じゃん。
なにこの問題?なにが言いたいの?引っ掛け問題?○なの?となってしまいます。なりませんかね?
初回というより、インテーク「初期の段階」と理解しておいたほうが良いと思います。
じゃないと、この問題で躓く場合もあるんじゃないでしょうか?ないかな?
自分はちょっと考えちゃいます。
この場合のインテークは、最初の面接のみを示すわけではないということになります。
インテークは必ずしも1回で終わらせる必要はないですし、複数回になる場合もあります。
インテークの目的には、「相手に安心してもらうこと」「主訴の傾聴(アセスメント)」「住まいの確認」などありますが、初回で終わらせなければならないということはないです。

言葉の定義を「初回面接」と捉えると、迷います。出題者の意図はそこじゃないです。

「終わらせなければならない。」ってところで、相手(クライエント)のことを考えたら、無理に初回で終わらせなければならないなんて✖ってわかりますよね。
問題文は「より適切なものを選べ」ってことで、「終わらせなければならない。」は✖です。

ちなみに、合コンも「初期面接」になると思います。
気に入った方に対して「まだあの人のインテークが終わっていない。」と思ったら、1回で終わらせる必要はありません。再度セッティングしましょう。
すごく真面目なお付き合いを求めているのでしたら、相手によっては「相手を安心させる」のも良いと思いますが、個人的には「相手をドキドキさせる」のがオススメです。
偉そうに言ってしまいましたが、私は合コンに行っても女性にドン引きされることが多いです。

 

インテーク面接について、適切なら○、適切でなければ❌で答えてください。
援助機関や援助者ができること及び提供できるサービスについて具体的に説明し、その説明に対するクライエントの反応を注意深く観察する。

○です。

初めて援助機関を尋ねるときや、ケアマネさんと話をする場面のときって、相談者さんは不安がある場合が多いと思います。
そうじゃない人もいるかもしれませんが、私が経験をさせて頂いてきたインテーク場面では、ほとんどの方が、不安をお持ちだったと思います。

具体的にどんなことをしてくれるのか?
少しでも具体的にわかると不安も和らぐのではないでしょうか?
それらを具体的に説明することは大切ですよね。適切ですよね。

そしてその説明の中で、相談者さんが「毎月1回訪問させて頂きますと言ったら、また来てねとおっしゃって笑顔が見られた。」とか、「施設紹介もできますよと話をしたら、拒否するような態度や発言が見られた」とか、そこらへんも注意深く観察すること大切ですよね。適切ですよね。

よってこの選択肢は○です。

合コンも一緒です。
自分が何をできるのか?相手になにをしてあげられるのか?自分と付き合ったらどんなメリットがあるのか?具体的に説明しましょう。
その説明に対する相手の反応を注意深く観察しましょう。
また偉そうに言ってしまいました。申し訳ありません。
私はバンドマンなので「なにもしてあげられないけど、君のために歌を歌ってあげられるよ。」と説明しますが、注意深く観察すると、どうやらその発言に相手はドン引きをしているようです。

 

インテーク面接について、適切なら○、適切でなければ❌で答えてください。
クライエントに情報を提供したり、対人関係や環境整備についての助言や提案を行ったりすることも、必要である。

○です。

クライエントに対する「情報提供」「対人関係や環境整備についての助言、提案」を行ったりすることも、必要と言うことですね。

「も」って出たら、○のことが多いなぁと今のところ個人的に思いますが、責任は持てません。

自分が高齢になったら、個人的には「情報提供」や「環境整備についての助言、提案」はしてもらって良いのですが、
高齢になってから、若いケアマネに「対人関係についての助言、提案」は行ってもらいたくねぇなって思います。

ただ「行ったりすることも」ですからね。

私も概ね、対人関係についての助言や提案とかは基本的にあまりしてないと思うのですが、
「ご長男様に連絡取ってみてはどうですか?」とか、
「奥様とあんまり喧嘩しないようにして下さいね。」とか、
思い返してみると、そのくらいはしばしば言ってますね。

「非審判的態度の原則」で、具体的にはお説教のようなことは言ったりしないように気を付けてます。

非審判的態度の原則は、
「善悪を判断じない」「相手を一方的に非難しない」「こちらが相手を一方的に裁いたり、非難したりしない」という原則ですね。

 

インテーク面接について、適切なら○、適切でなければ❌で答えてください。
情報収集のため、アセスメント項目の順番に従ってすべて質問する。

❌です。

インテークは初期の面談、面接、相談です。つまりコミュニケーションです。
初期ということで、クライエントは不安になっている場合もあります。
初期ということで、信頼関係の構築が大切です。
アセスメントシートを見ながら、上から順番にアセスメントシートを埋めるための質問をしていくのは一方的なコミュニケーションとなってしまいます。
そもそも一方的って、相手の気持ちを無視してますよね。
相手を一人の人間として尊重していれば、一方的な形式だけのマニュアル通りだけの対応にはならないと思います。
それじゃ~信頼関係築きにくいですよね。相手も不安になってしまうのではないでしょうか?
基本的には一方的ではなく、双方向的であるのが望ましいとされています。

双方向的なコミュニケーションとは、「互いの感情や意思を伝達しあう」とか、「キャッチボールのようなコミュニケーション」とか表現されたりしています。

そもそも、アセスメント項目の順番に従ってすべて質問する。って、逆に不自然すぎて、なかなかできないと思うのですが、、、、、

問題文再確認します。
インテーク面接について、
情報収集のため、アセスメント項目の順番に従ってすべて質問する。
✖です。

合コンでのコミュニケーションが一方的ではなく、双方向的になっているあなた。
第一段階は突破しています。

 

インテーク面接について、適切なら○、適切でなければ❌で答えてください。
援助機関に紹介された理由をクライエント自身が理解しているかどうかを確認することが、重要である。

○です。

どういう理由で紹介されたのか?それをクライエントが理解しているのかどうか?確認は大切ですよね。

クライエントが、その理由もなにもわかってないまま話が進んでいるとか、こちらが当たり前のように現れて、勝手に話を進めてしまっているとかいったことがないように、そのためにも、援助機関に紹介された理由をクライエント自身が理解しているかどうかを確認することは、重要ですね。

今更なんですが、client(クライエント)って「依頼人」のことで、社会福祉においては「相談者」のこととなるようです。
intakeとか、clientとか、なんでこんな横文字使うのか、私には意図がよくわからないですが、今後、というか今現在、国際化で、この程度の英語はある意味当たり前なのかもしれません。
ただ現役で働いている私からみて、介護保険を利用している方たちから見たら、ますますわかりにくいと思いますが、でもこの部分については関係ないんですかね。

問題文、再確認します。
インテーク面接について、
援助機関に紹介された理由をクライエント自身が理解しているかどうかを確認することが、重要である。○です。

合コンに参加したときは、どういう経緯で、誰の紹介で参加しているのか?自分はどこからきたのか?素性等、そんな相手を安心させるような、堅苦しい説明はいらないと個人的には思います。
職業は?と聞かれたら、福祉関係とか医療関係とか合コンでそんな真面目につまんない返答をしてはいけません。
「キコリ」とか「サムライ」または「サターン」とか言っとけば十分です。
責任は持てませんが。

日本のどこかのケアマネジャー
最後にテキストで確認しましたが、
バッチリでしたかね?
まだ心配な方は
繰り返し動画や記事を活用して下されば
楽におぼえられると思います。
今回の勉強はこれで以上です。

 

今の職場に満足していますか?

 

日本のどこかのケアマネジャー
突然ですが、あなたは今の職場に満足していますか?
お給料も待遇も人間関係も十分満足しているという方は、
ここから先は読む必要ありません。
今の仕事に満足していないという方だけ読んでください。

介護業界は人手不足です。
あなたのする仕事には価値があるのです。
あなたのその価値あるご自分の労働力や時間やスキルは
それに見合っただけの交換がされているでしょうか?
それだけの価値を提供できる人材として大切にされているでしょうか?

ぶっちゃけ言ってしまいますが、
会社に入ってから
自分の働きを見せてお給料を上げたり
自分の待遇を良くしようとするのは
とても難しいことです。

現実問題、「自分の働きをみせる」よりも
交渉や契約が大切です。

あなたがプロの交渉人のようにそれに長けているとか
身内にとても良いコネがあるというなら別ですが、
あなたが直に法人に交渉するよりも
間に紹介会社などに入ってもらったほうが
圧倒的有利だと私は思っています。

もし今、仕事を探していなかったとしても、
これからの時代、
介護の世界で生きていこうと考えているのなら
はやめに転職サポートや人材サービスなどに
いくつか登録をしておいて損はないと思います。

 

日本のどこかのケアマネジャー
就職や転職など
介護のお仕事を探している方はこちらをご覧になって頂けると嬉しいです。。
働く環境は大切です。そこに力を入れることは大事です。
登録無料なのでぜひご覧になってみて下さい。

↓↓↓



にゃんこ
【介護職の求職者】向け人材サービス
【厚生労働省許可】の人材紹介・派遣会社です。
キャンペーン中は【0円で資格取得】【最大5万円プレゼントのチャンス】
↓↓↓

 

日本のどこかのケアマネジャー
退職代行はこちら!
業界"最強"【退職代行ガーディアン】なら、
・低費用で【確実に退職】できます!
・即日から【会社や上司へ連絡不要】!
↓↓↓



日本のどこかのケアマネジャー
最後まで読んで下さって
ありがとうございました★

 

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから